ほそめこんぶ |
|
|
ほそめこんぶは褐藻類コンブ科の海藻で、礼文島付近以南、日本海側沿岸を経て松前地方にかけて分布していますが、三陸地方でも多くみられます。
その茎は短く、円柱状になっていて、全長が、ふつう1.3〜1.6mですが、大きいものは2〜3m、幅が10〜25cmにもなります。
また、粘質物が多く、黄褐色をしています。
用途としては、三石昆布よりやや味は劣りますが、三石昆布と同じように加工され、「だし昆布」、「塩昆布」、「とろろ昆布」、「おぼろ昆布」、「切昆布」また、昆布巻き、佃煮などに利用されます。
|
※ |
コンブ(昆布)の栄養について |
※ |
日本では、次のようなコンブ(昆布)がよく知られています。
|
マコンブ(真昆布)、ホソメコンブ(細目昆布)、リシリコンブ(利尻昆布)、オニコンブ(羅臼昆布)、ミツイシコンブ(三石昆布、日高昆布)、ナガコンブ(長昆布、浜中昆布)、ガゴメコンブ(籠目昆布)、ガッガラコンブ(厚葉昆布)など。 |
|
※ |
コンブ(昆布)の主な産地は北海道ですが、特に、真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布(三石昆布)、長昆布などがよく知られています。 |
|
|
|
|
|
|
|