|
|
フカセ釣りとは |
|
フカセ釣りとは、 ラインと針と餌の重さで仕掛けを漂わせるという自然な潮の流れを利用した釣り方をいう。
今は、ウキも加えた「ウキフカセ釣り」もよく行われている。
この「ウキフカセ釣り」の利点は、遠くの沖目のポイントを狙えるということ。
また、ウキ止めの調整で、ウキから餌までのタナを自在にあやつることができる。
さらに、ウキ止め無しなら、上層、中層、底層の全てのタナが探れる。
これは「全層釣り」、「全遊動釣り」ともいわれる釣り方。
ちなみに、ウキ止めは、道糸に別の糸で結び目のコブを作り、ウキの移動を止めるストッパーの役目をもつ。 |
|
|
|